【バイクで日本一周2018振り返り】33.69~70日目:群馬県
こんにちは、しばってぃです。
関東ラスト、そしておキャンプツーリング回となってます。
それではどうぞ
企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。
また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、
実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の
ホームページよりご確認ください。
datsusara-susume.hatenablog.com
目次
69日目(群馬県)8/4(土)
この土日は友人が駆け付けているので、
ダムツーリングしながらおキャンプする流れです。
主に草津方面にあるダムを回収する感じですね。
友人と合流後、まずは四万川ダムへ。
現地での配布です。
途中メロディラインを通ったのですが、
バイクなので聞こえず。
メロディは、「いつもなんどでも」でした。
千と千尋の神隠しの主題歌ですね。
奥四万湖
綺麗なコバルトブルーですね!
ここは四万温泉の上流にあるダムです。
カードは現地ではなく、現地ある郵送書類を書いて後日発送という流れのようです。
もう一人の友人との待ち合わせのあるので、
いったん四万川で避暑。
四万の甌穴群(何て読むんだ・・・?w)
この後は待ち合わせ場所の中之条ダムへ。
こちらは現地管理事務所で貰います。
回収&友人と合流
謎のテンションで伝説チューナー回を掘り返します。
※伝説のチューナー:私の父
datsusara-susume.hatenablog.com
暑いのでちゃっちゃかキャンプ場へ向かいましょう。
浅間園オートキャンプ場というところを予約してもらっていました。
近くに浅間記念館というのもありました。
キャンプの必需品
動画を見ていただいた方で気づいた方がいるかもですが、
写真の音がたまに「カシュッ」ってなっていたと思います。
乾杯の時に録音した、ビールを開ける音です。
入れ知恵
キャンプ飯は、串カツ!
オリーブオイルで揚げてます。
残りの油はアヒージョにしましょう。
酒がすすみへべれけになっているので、今日はここまで。
戦利品
四万川ダム、中之条ダム(群馬)
宿泊地
浅間園オートキャンプ場
・要予約
・ソロ、グループ向け(芝サイト)
・シャワーあり
70日目(群馬県)8/5(日)
高原なので涼しいですが、日差しが殺しに来ますね・・・
朝は漢の3分パスタ。
湯切りもダイレクトです。
(湯気の熱さと麺のこぼしに気を付けましょう。)
野反湖キャンプ場管理棟で貰います。
山の中にあるダムは結構谷風が吹き抜けるので、
バイクの倒れに気を付けてくださいね。
続いては、草津ラスト、品木ダムへ。
ダム上流にある品木ダム水質管理事務所で貰います。
品木ダム上流の水質管理事務所では、草津温泉の強酸性の水を、
石灰水を加えて中和し、この品木ダムへ流す、ということをしています。
実際に中和の体験ができますよ!
お子さんとか連れて行くと良いと思います。
(ただいまコロナ禍ですが。。。)
中和の化学反応式を置いておきます。
酸性の川:HCl+H2SO4(塩酸、硫酸)
石灰ミルク:CaCO3(炭化カルシウム)
合体!!
中和後・・・
中性沈殿物:CaCl2(塩化カルシウム)、CaSO4(硫化カルシウム)
水:H2O
二酸化炭素:CO2
だいたいこんな具合だと思います。
で、この中性沈殿物を品木ダムで堰き止め、回収、
残りの水を川に流してるという具合です。
これによって、草津温泉の水を無害にしている寸法です。
面白いですね!
この後はBikeJINラリーのポイント、妙義神社へ。
・・・向かう予定だったのですが、気温40度越え。
外に出ると死ぬので、夕方まで道の駅?で避暑・・・
その後私だけ先に解散し、目的のキャンプ場まで向かうのでした。。。
泊まったキャンプ場は、高原牧場!
涼しくて、眺めが最高だったぜ!
今回はここまで。
次回は長野前編です。
長野もダム多いですからね~
ヤバイですね☆
お楽しみに!
戦利品
野反ダム、品木ダム(群馬)
宿泊地
内山牧場キャンプ場(群馬・長野県境)
・予約なし
・フリーサイト(傾斜+芝)
・ロッジ営業時間内温泉利用可能
進捗:242/668