【バイクで日本一周2018振り返り】35.74~76日目:静岡県・神奈川県
こんにちは、しばってぃです。
東日本編、西日本編のちょうど間の話です。
沼津をベースに周りのダムをちょろっと回っていきます。
この時はまだサンシャイナーではなかった・・・
それではどうぞ
企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。
また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、
実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の
ホームページよりご確認ください。
datsusara-susume.hatenablog.com
目次
74日目(静岡県・神奈川県)8/10(金)
台風一過
あっついっすね・・・
天気もちょっと不安定
今日は流しで大倉川農地防災ダムへ行きます。
日によって配布場所が変わるのですが、
今日は現地で配布している日です。
途中富士、富士宮の富士山周りを走って行ったのですが、
流石に標高上がると涼しいですね~
大倉川農地防災ダム
ロックフィルに映えてる草の草刈りしてますね。
続いては神奈川県に入って三保ダムへ。
カードは、現地の管理事務所か丹沢湖記念館で貰います。
綺麗な芝が生えてますね。
ここでは実は非公式カードも配布しています。
玄倉ダム、熊木ダムの2種。
発電所の写真を撮ってみせると貰えます。
玄倉第一発電所
今日はここまで!
戦利品
大倉川農地防災ダム(静岡)
三保ダム(神奈川)
75日目(静岡県)8/13(月)
お盆です!
なんか・・・台風過ぎてから天気が不安定ですね・・・
今日も関東の友人が駆け付け、
ツーリングしながら伊豆方面のダムを巡っていきます。
まずは青野大師ダムへ。
写真を撮って、道の駅下賀茂温泉湯の花の観光案内所で貰います。
高原走るのはいいですね~!
天気が荒れてて霧が・・・
青野大師ダム
配布場所の観光案内所では、
マンホールカード(南伊豆町)も配布しているみたいだったので、
ついでに貰ってきました・・・が、
これが後の沼になるとはこの時思いも知りませんでした・・・w
今日はこれでいったん帰宅!
帰りに沼津港丸天へ。
名物かき揚げ丼にチャレンジ!
タワーや・・・
完食・・・!!!
数年前はペロリでしたけど、
体は衰えてますね、油が・・・
戦利品
青野大師ダム(静岡)
76日目(静岡県)8/14(火)
今日も友人とツーリングしながら伊豆方面のダムへ行きます。
奥野ダムへ。
現地管理所で配布しています。
と、その前に、マンホールカードも集めよう・・・
そんな流れになって沼津市のマンホールカードを貰いに。
市役所前の沼津市水道部で貰えます。
今後も集めて行くんでしょうかね・・・
見てのお楽しみ?ですw
奥野ダム
ここでトラブル発生
クラッチペダルを止めているボルトが緩んでプラプラに
ギヤが入りませんw
何とか手締めでだましだまし乗って自宅へ戻れました。。。
今回はここまで。
次回は山梨、南アルプスのダムを巡っていきます。
戦利品
奥野ダム(静岡)
進捗:263/668