【バイクで日本一周2018振り返り】61.136~137日目:長崎県
こんにちは、しばってぃです。
離島ラッシュ編第2弾!
今回は五島列島のダムを巡ります。
どんなダムが待っているんでしょうか。
それではどうぞ
企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。
また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、
実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の
ホームページよりご確認ください。
datsusara-susume.hatenablog.com
目次
136日目(長崎県)10/17(水)
今日も前回から引き続き、長崎県の離島攻めを行います。
目指す場所は、五島列島!
全速前進、ヨーソロー!(*> ᴗ •*)ゞ
まずは、青方ダム、宮ノ川ダムへ向かいました。
結論から言うと、実は日本一周スタートした後、
9月頃に五島列島の配布対象のダムが増えていたのです・・・
ルール上加算しませんが、折角なのでゲットする方向としました。
上陸後の様子。
港町が中心街なのか、結構栄えている感じがしました。
やはりダムへ来ると、山感が出てきますね。
宮ノ川ダム
中通島はこの2つで完了!
この後、昼過ぎの便で五島列島のもう1つの島、福江島へ向かうのですが、
時間も余ってるのでちょっと流してみます。
結構山が多い感じです。
上の写真は、本土側の海岸を南下中の様子。
途中気になる像が見えたので、寄り道。
希望のマリア像
流石歴史的にキリスト教が伝わっていた場所ですね。
ちなみに協会とか結構あります。
これはきっと海の無事を祈っているのでしょう。
さて、慌ただしく福江島へ向かいます。
奈良尾(中通島)ー奈留島ー福江(福江島)航路で向かいました。
全速前進、ヨーソロー!(*> ᴗ •*)ゞ
到着!
が、時間も夕方なので、予約していたゲストハウスにIN。
ゲストハウスのオーナーさんから有名なお店?を紹介されたので、
行ってみることにしました。
そしてこの後、金銭感覚が一瞬バグります。。。
レシートはクシャっと丸めてゴミ箱へ。
値段は記憶にありません。
離島なんて滅多なことがないとこれないですからね、
後悔しないように出すものは出していくスタイルです。
時に、久々のアルコールで気持ちよく寝れました。
戦利品
青方ダム、宮ノ川ダム(長崎)
宿泊場所
ゲストハウス海空
137日目(長崎県)10/18(木)
さて、満を持して福江島のダムを周っていきましょう!
と言いたいところですが、136日目の記事で書いてある通り、
出発後に配布ダムが増えている訳です。
ルール上出発時のダムカードの数としているので、
対象ダムだけお伝えします。
というわけで、対象は福江ダム、のみです。
ただ、折角なので、配布されてるダムカードは貰っておきましょう!
内闇ダム(対象外)
渇水してました。
次のダムへ向かいがてら、気になる協会があったので寄り道。
堂崎協会
浦の川ダム(対象外)
次の川原ダムへは悪路?(と言うよりジャングル?)なので気を付けるべし。
これは南側からのルートですが、北側から行くとダートらしいので、
そこも注意点ですね。
距離は南側の方があります。
川原ダム(対象外)
ここらでもういっちょ寄り道!
井持浦ルルド水の聖母堂
繁敷ダム(対象外)
福江ダム
これで福江島はコンプリート!
五島列島編はこれにて終幕です。
この一週間が対馬、五島列島と離島攻めでだいぶ旅感が感じられました。
明日からは予定通り北からゴリっと回収する予定となります。
さあ、胸を張って本土に戻りましょう!(福江港ー長崎港)
全速前進、ヨーソロー!(*> ᴗ •*)ゞ
戦利品
福江ダム(長崎)
進捗:538/668
※郵送分含まず