【バイクで日本一周2018振り返り】65.144~146日目:宮崎県・鹿児島県
こんにちは、しばってぃです。
九州も残すところ鹿児島となってきました。
全行程で言っても沖縄含め2県。
この旅にも終わりが見えてきましたね。
それにしてもまだダムカードがいっぱい・・・
それではどうぞ
企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。
また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、
実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の
ホームページよりご確認ください。
datsusara-susume.hatenablog.com
目次
144日目(宮崎県)10/25(木)
今日も昨日に引き続き、宮崎県のダムを周ります。
しかし、宮崎県は山が深いですね~
まずは杉安ダム、一ツ瀬ダムへ向かいます。
一ツ瀬川沿いの国道219、ひむか神話街道を登って行きます。
道路が新しいですね、舗装してるのかな?
ダム付近も工事していて止まる場所がなく、
いい写真が撮れなかった・・・
杉安ダム
続いて、広沢ダム、高岡ダム、大淀川第一ダムへ向かいました。
宮崎県のダムカードを攻める難点として、
ダムと配布場所が離れている点と、
一度ダムを突き抜けるか山を下りるかしないといけない点です。
本当は山奥まで突き抜けて別のダムを見ながら・・・
と行きたかったですが、カード収集もあるので、
一度山を下りてから再度山登りをすることとなります。
広沢ダム
自然越流の水のカーテンが美しいですね
高岡ダム
岩瀬ダム(カード配布なし)
通り道にダムがあったので、寄り道。
大淀川第一ダム
続いて、天神ダムへ向かいました。
ここはもう鹿児島県の県境付近です。
もうここまで来たか・・・って感じですね。
南下するにつれて、平地ではまだ暑さを感じました。
天神ダム
久々のロックフィルダムです。
ここで宮崎県ラスト!
残りは鹿児島と沖縄を残すのみです!
(正確には帰路が残ってるが・・・)
今日はまだ鹿児島県入りせず、手前の都城市でネカフェりました。
戦利品
杉安ダム、一ツ瀬ダム、広沢ダム、高岡ダム、大淀川第一ダム、天神ダム(宮崎)
温泉
合歓木温泉 沖水店
145日目(鹿児島県)10/26(金)
今日はいよいよ鹿児島県へ入っていきます。
鹿児島県に入り、最初に向かうダムは鶴田ダムになります。
霧島付近です。
周りに見える茶畑は霧島茶かな?
鶴田ダムは再開発中でした。
実は再開発のカードも存在しているのですが、
配布場所が開いていなかった・・・
続いて、薩摩半島を南下し、
西之谷ダム、川辺ダムへ向かいました。
鹿児島県もダムが結構多く存在するのですが、
配布カードが少ない感じがしてちょっと勿体ないですね。
次回はゆっくりダム巡りをしたいところです。
途中調子に乗って迷子に。。。
人気のない道を走る方が、冒険感があって好きなのです。
西之谷ダム
そして本州最後のダムカード配布場所!
川辺ダム
なんとダムカードの在庫切れ・・・
本州最後のダムで締まりが悪いですね。。。
と、実は対応してくださった職員さん個人的に、
あとで郵送対応してくれることになりました。
日本一周しててこれはあまりにも可哀想だからと、お情けです。
離島のみとなりました。
冒険もいよいよ終盤に入ってきましたね。
ここから怒涛のフェリー攻めになるため、
今日は早く宿泊場所に向かうこととしました。
が、途中にダムが見えたので寄り道。
金峰ダム(カード配布なし)
これも綺麗なロックフィルですね~
今日は、ライダーハウスMASUさんに2泊予定です。
ここが桜島を見ながら泊まれるいい場所なんですわー
夕日の桜島
映えますね~!
ん?そういえばなんで2泊かって?
実は熱帯低気圧が沖縄付近にあり、台風になりかけていた訳です。
昨日に完全に抜けていく予報が出たので、
そのタイミングでフェリーを予約した流れになった訳です。
これでちょうど1日空いたので、鹿児島観光ができます、
やったねたえちゃん!
戦利品
鶴田ダム、西之谷ダム、川辺ダム(鹿児島)
宿泊地
ライダーハウスMASU
146日目(鹿児島県)10/27(土)
フェリー待機で今日は鹿児島観光したいと思います。
・・・が、前日は呑み過ぎた・・・
ライハのマスターとサシで結構飲んだ気がします・・・
流石、鹿児島、焼酎がうまかった。
それはさておき、今日は旅をしている中でいろんな人に勧められた、
「知覧特攻平和会館」へ行ってみました。
カミカゼ特攻隊の遺書などが展示されている場所です。
正直、涙が・・・
あれ・・・おかしいな、早起きしたからかな・・・
特に16歳とかかなり若い人の遺書は来るものがありましたね・・・
自分はなにしてんだろ・・・という
次は、折角薩摩半島にいるので、指宿温泉へ行ってみました。
途中、開聞岳を望めました。
綺麗な三角形ですね~
指宿温泉ーたまて箱温泉
先ほどの平和会館のこともあり、しばらく温泉で物思いにふけっていました。
風呂入って、飯食って、心が落ち着きました。
時間も時間なので、指宿スカイラインを通ってライハへ戻りました。
今日もライハのおっちゃんと飲むとしましょう。
戦利品
なし
宿泊地
ライダーハウスMASU
温泉
指宿温泉たまて箱温泉
進捗:584/668
※郵送分含まず