【バイクで日本一周2018振り返り】70.158~160日目:沖縄県
こんにちは、しばってぃです。
沖縄ダム第4弾。
残すところは、ダムカード配布場所で一番南西にあたる、石垣島。
ダムカードも大事ですが、なかなか来れない場所でもあるので、
じっくり観光も楽しみたいと思います。
それではどうぞ
企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。
また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、
実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の
ホームページよりご確認ください。
datsusara-susume.hatenablog.com
目次
158日目(沖縄県)11/8(木)
今日は石垣島のダムを周っていきます。
ここは宮古島と違い、意外と山があるので、
陸上に普通のダムが建設されています。
こんな感じで、意外と山が多いのです。
それに伴ってかはわかりませんが、
意外とダムカード配布ダムも多く、
当時は5ヶ所、配布対象のダムがありました。
※執筆時も5ヶ所
というわけで、周った順に紹介していきます。
と、その前に、今回原付ジョグを借りてダムを周っていますが、
1つ不安要素が・・・
ダムって結構山の中に合ったりすると、道が砂利道だったりするわけで、
その時どうしよ・・・という・・・
そして別な不安要素、スコールも不安材料です。
実は原付借りた時に、「スコールあるからカッパも持ってき!」と
おっちゃんに借りたという出来事もあった次第。
雲に注意しながら行くとしましょう。
石垣ダム
こちらはアースダムになっています。
しかし、ここに入る手前の道路、かなりジャングル感ありました。
周ってて楽しいです。
名蔵ダム
ダムから見える景色も、併せてどうぞ。
途中見えた取水施設
真栄里ダム
底原ダム
次のダムへは山越えしていきますが、思ったより山が深いですね~
最後のダムはジャングル感が凄かったです・・・
というか若干ダート気味で、何度かすっ転びそうになってコワカタヨゥ・・・
大浦ダム
はい、石垣島コンプリートです!!
所要時間3時間弱。
島自体は小さいので、原付だとこんなもんで回れちゃいます。
しかし・・・石垣島は暑いな!w
ちょっと前まで寒い寒い言って走ってた記憶があるぞ。
雪国生まれ雪国育ちの私にとって、
11月にこの気温は初めてで、体がびっくりしちゃってます。
たぶん東北はこれの20℃は寒いのでは?
これからまた寒い所に戻ると体がバグっちゃいそうですね・・・
それはさておき、時間はお昼なので、
海沿い走りながらメシ屋を探しましょう。
走りながら撮った写真
惚れ惚れする蒼ですね。
サンゴ礁を境に、外海と内海がくっきり分かれてて、
いいコントラストです。
ちなみに、サンゴ礁より外はいきなり外海になって、
海流も変わり深くなるみたいですね。
ダーバーでも危険とのこと。
昼飯に寄ったところ
石垣島のそーきそばを食べてみました。
結構こってり感が強かったです。
時間も余ったので・・・
石垣島と言えば・・・
具志堅用高さん!
ということで、具志堅用高記念館に行ってみました。
今では陽気なおっちゃんのイメージですが、
ここでは現役時の様子が語られており、
伝説級の選手だということが窺い知れます。
というかめっちゃかっこよ!
観光はここまで。
この後、ゲストハウスに戻り、のんびり過ごしました。
このゲストハウスにワンピースの漫画が全巻置いてあり、
他の旅人と談義しながら読む、みたいなことがこの瞬間流行ってました。
でもここまでくるとクセのある人が多くて楽しいですね!
戦利品
石垣ダム、名蔵ダム、真栄里ダム、底原ダム、大浦ダム(沖縄)
宿泊地
ゲストハウスこねくと
159日目(沖縄県)11/9(金)
石垣島での目的は達成されました。
が、ここに連泊しているのにはもう1つ理由が。
それが今日の目的地でもあるのですが、
そう、今日は満を持して、波照間島へ向かいます!
そうです、日本最南端の碑がある場所です!!
東と北の果てに行き、そして石垣島にいるのであれば、
もう行くしか無いっしょ!
という具合です。
ただ1つ波照間島に行く際に重要な問題があり、
フェリーが波の影響を受けるので、波が高いと出航しないのです。
ここはすぐ外海となり風の影響をモロに受けるのと、
季節的に風強いという条件が重なって、
冬季の出航確率は2分の1・・・
ということが言われているので、
あえて大目に宿泊数を確保していたという次第でした。
ちなみに、天候が落ち着く春に行くと良いと、よく聞きます。
そして今日は・・・
晴れ!
風もなし!!
絶好のフェリー日和となりました!!
具志堅さんも喜んでます。
では行ってみましょう、南の果て、波照間島!
フェリー航路で約2時間くらいで着きます。
ご覧のとおり、波が落ち着いてますね!(フラグ)
波照間島、着です!
現地ではチャリをレンタルしました。
サトウキビ畑がすごいザワワしてますねー!(語彙力)
ここでは結構ヤギが路上を闊歩してるので、運転に注意です。
ダムという訳じゃないですが、
溜池みたいな施設もありますね~(大事)
そして、いよいよ・・・
最南端到着!!
ついに来てしまいましたね・・・嫁もドヤ顔です。
この後はぶらりとフェリーの時間まで島を一周しました。
日本は縦に長い分、端に来ると異国感が強いなと、改めて感じます。
さて、そろそろ帰りましょう。
と、意気揚揚にフェリーに乗りこむが、
帰りに天気が荒天になり、波が・・・
船酔いで今日はダウンです。。。
戦利品
なし
宿泊地
ゲストハウスこねくと
160日目(沖縄県)11/10(土)
今日は観光で、西表島を目指す予定でした。
予定でした、というのは、今日は不運にも嵐で出航できず・・・
これがあるから必要数より多めに宿泊数を取っておいた方が良いのですね。
昨日波照間島に行っておいて正解でしたね!
嵐が去るまで、宿泊客とひたすらワンピース読破会を行っていました。
嵐が去ったのは14時前。
今出航してもすぐとんぼ返りになってしまうので、
今日はひたすらまったりすることにしました・・・
ただまったりするのは勿体ないので、
ちょっと散策します。
フェリー代浮いたし、いいよねっ
今日で石垣島4泊目。
明日はいよいよ出発日ですが、次回は・・・
南にも行ったらあとは西に行くしかないっしょ!!
戦利品
なし
宿泊地
ゲストハウスこねくと
進捗:606/668
※郵送分含まず
連続テレビ小説 ちゅらさん 完全版 DVD-BOX 全13枚セット
- 価格: 33000 円
- 楽天で詳細を見る