【バイクで日本一周2018振り返り】2.4~6日目:富山
こんにちは、しばってぃです。
今回より本格的に、ダムの宝庫、富山県の旅を進めていきます。
岐阜、長野の県境は険しい山で構成されていることもあり、ダムが多いのですよね。
ダム好きの方には申し訳ないですが、この段階でもまだダムカード収集に力点をおいてます。
ダムと言えば山。
ひたすら山を駆けまわる日本一周もないと思うので、その点セールスポイントかなと思ったり。。。
4日目(富山)5/30(水)
4日目にして、あることに気づきます。
「荷物多すぎ問題」
そこで、不要な荷物を実家送りの刑に処しました。
(今思うと荷物の量やべーな・・・)
(Before)
(After)
本日は雨でのスタートです。この企画は雨でもガンガン行っちゃいます。
最初、宿泊地に近い「城端ダム」を目指したのですが、まさかの管理者不在・・・
翌日アタックを目指します・・・
次に「刀利ダム」を目指しますが、今度は「通行止め」という不穏な文字が・・・
何を隠そう、ダムは山の中ということもあり、冬季通行止めや土砂崩れによる通行止めが結構多いのです。
自然が行く手を阻み、思い通りの進路が取れない、まさに自然と戦うラリーですね。
(この日、刀利ダムまでは行けました!)
次に「境川ダム」を目指しますが、当初、刀利ダムからの峠を伝って行く予定が冬季通行止めで通れないということで、大回りして国道側から目指します。
途中合掌造り集落が見えました。(観光地は鬼スルーです。)
境川ダムへは道が専用道路みたいになっており、ひたすら山の中を駆けあがったので秘境感ありました。
めでたくダムへ到着・・・と思いきや、この年の配布は6/1~・・・
おしい・・・
ただし、切手代を封筒に入れてポストインすると、後日郵送で頂ける対応をしていました。
今回はこの手を使い、後日ゲットする形とします。
この日は雨が強かったため、キャンプは断念。
高岡市内まで行き、カラオケ店で過ごしました。
(Man With A Mission、好きなんですよ~)
戦利品
刀利ダム、臼中ダム(富山県)
温泉
陽だまりの湯(高岡)
5日目(富山)5/31(木)
この日も雨・・・梅雨の足音が聞こえてきていますね・・・
カラオケ店はだいたい朝5時で閉まるのと、ダムの管理所が開くのがだいたい朝9時。という訳で途中道の駅砺波で時間を潰します。
と、思ったらなんと、車で日本一周してる仲間が!!
山をひたすら駆けずり回る旅で、あまり仲間に会えないと思ってたので、実際お会いできると凄くうれしいですね!!
この日は、昨日不在だった城端ダムリベンジします。
このひたすらダムに行くだけの動画、見てて楽しいのかという疑問が出ちゃいます・・・
この動画を見た友人が、この後色々アドバイスをくれて、ちょいちょい何かネタを挟んでいくことになります。
友人には感謝ですね。
城端ダムリベンジ後は、利賀川ダムカードの配布所を目指します。
途中、富山の有名地理、散居村が一望できる丘がありました。
そして途中の道が6/1~通行止め・・・危ない、ギリギリセーフ・・・
次は室牧ダムへ向かいますが、ここで土砂降り・・・試練の連続です・・・
雨が止んだので、この日はここでキャンプ地を目指すことに。
キャンプ場が貸切だったので、オーナーの方とずっとダベってたりしました。
そして夜雨が降った際に、テントに穴が開いていることが判明・・・ムムム・・・
戦利品
城端ダム、利賀川ダム、室牧ダム(富山)
宿泊地
猿倉山森林公園キャンプ場
温泉
八尾ゆめの森ゆうゆう館(八尾)
6日目(富山)6/1(金)
久々に晴れ!
バイブスぶちあがっておかしくなってます。
やはり晴れということもあり、カード収集が捗ります。
が、やはり悪魔がおった・・・その名も「通行止め」
熊野川ダムは残念ながらラリー初の断念となりました。。。
気を取り直して次の目的地、白岩川ダムへ向かいます。
この辺りからダムの形状予想してますね・・・w
ずばり的中しますw
この後は順調に進みます。
最後に寄った角川ダムだけ管理者不在だったのですが、訪問した証拠写真を持って別の場所で配布とのこと。
翌日以降に寄ることにしました。
宿泊場所はネットカフェ。
電源がある場所で機材の充電と動画編集をしないといけないですしね。
で、この回から全体の進捗状況を動画の中に入れています。(友人の入れ知恵)
回収数が少ないので全然進んでるようにみえないw
でもこれがどんどん消えていくんですよ。
次回もお楽しみに!
戦利品
湯谷川ダム、久婦須川ダム、白岩川ダム、上市川ダム、上市川第二ダム(富山)
全体進捗・・・18/668