脱サラのすすめ

ダムとバイクとSEの記録


【バイクでダム巡り】ダムマニアを目指して三千里:淀川水系淀川(天ヶ瀬ダム、瀬田川洗堰、南郷洗堰)【京都府】【滋賀県】

(2022.5.3 行)

GW、マンボウも解除されダムカード配布も徐々に再開されてきましたので、久々にダム巡り遠征を刊行しました。

の第1回目です。

3日かけ、主に淀川水系(淀川、名張川、木津川)、紀の川水系紀の川吉野川)、新宮川水系(新宮川、十津川、北山川)をメインに、周囲にあるダムを調査してきましたので、その内容を綴っていきます。

今回はその1つ目、淀川水系淀川流域メインに紹介していきます。

 

ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、

実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の

ホームページよりご確認ください。

 

 

 

 

目次

 

1.天ヶ瀬ダム京都府)Amagase

場所的には京都府宇治市県道3沿いにあります。

丁度平等院鳳凰堂をそのまま上流に遡って行けばいい感じです。

 

前日に静岡県から滋賀県まで移動し、朝イチで瀬田川沿いに川を下って当ダムまで移動しました。

県道3号は若干狭いですが、ワインディングが楽しかったりする道です(バイク的には)。

当日はGW本番ということもあり、結構往来が多かったです。

(上の写真は、ナンバープレートが映らないところを動画から切り取っただけ。)

日本一周で来たときは車通りは少なかった印象でした。

 

現在現場は再開発工事中のため、駐車場は特になく、しいて言えば正面(管理所を、車道を挟んで向かい側)に停められる?スペースがあるので、空いていたら停められます。

(下図写真左側)

空いてなかったら下流の方が散策路みたいな感じになっており幾つか駐車スペースがあるので、そこに停めて徒歩で来ましょう。

駐車スペースをあまり気にしなくていいのはバイクの強み。

 

以下、ダムについてです。

天ヶ瀬ダム

現在(筆記時点)絶賛再開発工事中でして、再開発の本格的な着工に備えて仮設放水トンネルを作っているところだと思います(写真左下)。

 

アーチダムは基本的に規模がでかいので、フレームに収めるのが大変^^;

魚眼で撮ると臨場感が出ますね~

 

ダム湖はこのような感じです。

一応ダム湖の名前は鳳凰湖となっていますが、正確には水質的にダム湖と呼べないそう。

 

当日は特に放流とかは行っていませんでしたが、前回訪問時は秋雨時期というのもあって放流しており、とても迫力があったのを覚えています。

 

datsusara-susume.hatenablog.com

 

今回は、「天ヶ瀬ダム再開発建設中」カードが新たに配布されたとの情報を得たので来てみました。(某ヱヴァっぽいカード型チラシ付き)

 

前回訪問時は秋雨前線と戦っていていい記憶があまりないので、晴れた日に再来できて良かったです。

 

余談ですが、天ヶ瀬ダム揚水発電を行っており、近隣の山あいにある喜撰山ダム上位ダムとしているようです。

生憎喜撰山ダム一般人立ち入り禁止らしく、近づけません・・・

(近くに人家?がありそうなので、うまいことすれば覗けるのかも)

 

<天ケ瀬ダムの情報>

型式・・・アース

目的・・・F*1 W*2 P*3

管轄・・・国交省

堤高・・・73m

堤長(幅)・・・254m

総貯水量・・・26,280千㎥

ダムカード・・・あり

(隣接の管理所および資料館、平日土日祝)

 

 

 

2.瀬田川洗堰(滋賀県)SetagawaAraizeki

場所的には滋賀県大津市国道422へ繋がる県道108の橋が、瀬田川洗堰になります。(地図は、旧洗堰の「南郷洗堰」を指しています。)

 

滋賀県にいたのになんで先にここに来なかったん?と思われるかもしれませんが、配布場所の時間上天ヶ瀬ダムが先に開庁するので、こういう経路になったという次第です。。。

 

天ヶ瀬ダムからは、瀬田川県道3沿いに遡上し、国道422へ、そして県道108へ曲がればそれが当洗堰となります。

走るとこんな感じです。


以下、洗堰についてです。

瀬田川洗堰

こちらは初訪問となります。

写真を撮っていて思ったのですが、街の感じと奥の山あい、そして緑の具合が凄く調和してていい雰囲気ですね~

ちなみに洗堰とは、ざっくり説明すると河川の水量調節などを行う設備を指します。

ここでは主に琵琶湖から流水する水の調節を行っています。

ネット上でよく耳にする、「琵琶湖の水止めるぞ!!」っていう言葉の、止められる機関がこれです。

(止めると琵琶湖が氾濫しますけどね・・・)

 

そしてこちらが旧洗堰の南郷洗堰

南郷洗堰(旧瀬田川洗堰)

古風のオーラがいい感じですよね~、それもそうでこちらは土木遺産になっております。

ありがたやありがたや。

 

ダムカードは隣接する「水のめぐみ舘」2施設のどちらかで貰えます(平日と土日で空いている場所が違うだけ)。

 

余談ですが、私が訪れた1カ月後くらいに、60周年記念カードが配布された模様です。

タイミング悪すぎー・・・

 

瀬田川洗堰の情報>

型式・・・可動堰

目的・・・F*4 W*5 I*6

管轄・・・水資源機構国交省

堤高・・・6.114m(バイパス水路→8.824m)

堤長(幅)・・・?m

総貯水量・・・?千㎥

ダムカード・・・あり

(隣接する「水のめぐみ舘」、平日土日祝)

 

 

最後に

春夏秋冬雨晴れ、季節天候によって見せる顔が変わるのがダムです。

再訪するとまた違った感じ方がするので、何度もダムへ訪れたいものです。

が、1000を優に超えるダム、まずはまだ見ぬダムを巡らねばなりませんね・・・・

 

以上、今年は晴れた日はどんどんまだ見ぬダムへ訪問したいと思います。

 

 

 

 

*1:洪水調節

*2:上水用

*3:水力発電

*4:洪水調節

*5:上水用

*6:工業用水