脱サラのすすめ

ダムとバイクとSEの記録


【ダム巡り】2021.6.19:大井川水系を往く・下流編(境川ダム、塩郷ダム、笹間川ダム)

f:id:shibatty:20210722143915j:plain

本当に書きたかった記事は「チャリで田代ダムに行ってみた」だったのですが前日前々日に降った大雨の影響で、なんと途中の山道が路面崩壊・・・

しばらくは通行不能(徒歩は可能らしい?)のようなので(執筆時現在も)とりあえず復活を待つのみとなってしまいました・・・

 

が、タダで帰るわけにはいかぬ!

大井川水系の上流側は日本一周等で攻略していましたが、下流側はまだ見たことがなかったので(というかダムカード配布していないので・・・)じゃあ見てみるか!つって行くことにしました。

datsusara-susume.hatenablog.com

 

 

どんなダムなんでしょうか、気になります!

 

 

 

目次

 

1.境川ダム(静岡県

境川ダムの位置は下記地図の辺りです。

川根本町の街中より境川を少し遡上した場所にあります。

川根温泉も近いため、やはり温泉地にダムがあるという方程式はかなり信頼度の高いものと感じます。

 

境川ダム

f:id:shibatty:20210722145157j:plain

境川ダム

中部電力管轄水力発電目的のダムのようです。

梅雨前ですが、緑の深さが夏の訪れを感じさせられます。

 

境川ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・P*1 

堤高・・・34.2m

堤長(幅)・・・83.8m

総貯水量・・・27千㎥

 

 

2.塩郷ダム(静岡県

塩郷ダムの位置はこの辺りです。

境川ダムから大井川へ出て、ちょっと下流に下ったところにあります。

 

塩郷ダム

f:id:shibatty:20210722151002j:plain

塩郷ダム

中部電力管轄の水力発電用取水ダムのようです。

正確には、河川法的に堰堤の高さが15mに満たないため、ダムではなく堰扱いとなり、正式名称として塩郷堰堤となります。

水力発電用の取水ダムということで、ここから別場所にある水力発電用ダムに送水しているのですが、その先は後述のダムとなるのでここでは省略します。

 

早池峰ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・P*2

堤高・・・3.2m

堤長(幅)・・・146.0m

総貯水量・・・None

 

 

 

3.笹間川ダム(静岡県

笹間川ダムの位置はこの辺りです。

先ほどのダムからさらに下流に下り、大井川へ注ぐ笹間川を遡上する場所にあります。

町的には川根温泉の近くにあります。

 

笹間川ダム

f:id:shibatty:20210722151836j:plain

笹間川ダム

中部電力管轄の水力発電用ダムのようです。

先ほどの塩郷ダムが送水している先がここです。

 

上位河川水系にあるダムは色々な仕組みで発電施設を動かしているので、実際どう取水、送水しているのか調べてみるといい勉強になりますね。

こうやって我々の水と電気を維持してるのか、と。

 

<笹間川ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・P*3

堤高・・・46.4m

堤長(幅)・・・140.8m

総貯水量・・・71千㎥

 

 

 

4.総括

ちなみにですが、大井川水系のダムを扱うと切っても切り離せない問題が、「水返せ問題」。

現在もリニア問題ですったもんだしてますが、あの田代ダム然り、この水系は色々と歴史があるのであまり深く突っ込めないのが事実です。

私はただ単にダムという建設物を嗜む者として中立の視点で感想を述べていこう、そう思いました。

 

ダムは一長一短ありますので、一概に良い悪いは言えませんが、少なくともマジョリティに対しては有益なもの、とした存在であることを祈るだけです。

 

実はまだ大井川のダムは攻略しきれておらずなので、これからもまだ見ぬダムを探して旅していきます。

 

 

 

 

【バイク整備】エンジンオイル・オイルフィルター交換【Ninja250R】

f:id:shibatty:20210711233501j:plain

1年近く乗りましたし、これから酷暑というのもありエンジンの負荷も上がりますので、ここいらでちょっとエンジンオイルの交換でもしましょうかと。

前の所有者の交換タイミングがわからなかったので、ついでにオイルフィルターも交換してみます。

前に乗っていたYAMAHAのSRV250Sはちょっと癖があって面倒でしたが、このニンジャはめっちゃ簡単でした。

とりあえず判ったのは、工具は六角レンチ17mmの一本あればヨシ!

 

■費用:4~5000円程度

 

■時間:1時間以内

 

 

 

目次 

 

0.事前準備

【工具】

・六角レンチセット(17mmがあればヨシ)

 

・漏斗(あるといい)

 

・耐油ゴム手袋(あるといい)

 

【必要物】

・エンジンオイル(折角だし純正のを入れてみた)

※通常1.4L、フィルター交換時1.6L必要

 

・オイルフィルター(適合品なら何でもいい)

※ウィンカーへ流れている電流を分流させるためのやつ

 

・ポイパック(廃油処理は自治体のルールに従ってください)

 

・リアスタンド(あったほうが楽)

 

とりあえずこの三点セットがあればOK

f:id:shibatty:20210711235852j:plain

 

ついでに漏斗、耐油ゴム手袋、廃油拭く用にウエスがあると尚ヨシ。

f:id:shibatty:20210711235949j:plain

 

1.エンジンオイル排出

まずはエンジンオイル排出の場所ですが、下図の青の部分です。

f:id:shibatty:20210711235542j:plain

単なる六角ネジになっています。

ここを17mm六角レンチで通常の緩める方向に回すと、、ドバーっと出てきます。

※気温が低いときは軽く暖気してから行うと出やすいです、が火傷に注意

 

割とトルクがかかっているので、手で回るレベルまでトルクを緩めてあげます。

そのうえでポイパックを下に置き、廃油を受ける体制にしておきましょう。

f:id:shibatty:20210712000026j:plain

廃油受けセット、ヨシ!

 

あとは一気にボルトを抜いてあげると・・・

f:id:shibatty:20210712000125j:plain

気持ちよくなれます。

出切るまでしばらく待ちです。

ある程度出てこなくなったら、再びボルトを締めてあげます。

ボルトが廃油まみれになっていたら、締める前にウエスでボルトを拭いてあげましょう。

f:id:shibatty:20210712000339j:plain

 

 

2.オイルフィルター交換

オイルフィルターは、下図の赤の部分です。

f:id:shibatty:20210711235542j:plain

こちらも同じく、六角の17mmです。

回す方向がややこしいですが、フロント側から見て、手前に引っ張る方向が緩める方向になります。

こちらのトルクはかなり固いので、ネジのナメに気を付けてください。

 

ある程度緩めると廃油がこぼれてくるので、トルクが緩んだ段階で先ほどのポイパックを下に敷きましょう。

 

そのうえで緩めていくと・・・

f:id:shibatty:20210712000728j:plain

滴り落ちます。

あとは気にせず回しきって引っこ抜きましょう。

 

f:id:shibatty:20210712000825j:plain

右が引っこ抜いたフィルターです。

構造は・・・

f:id:shibatty:20210712000915j:plain

左から右の順に上に刺さっていくような感じです。

廃油をウエスで拭き、ゴムパッキンとフィルターを交換し、元通りに組みなおします。

f:id:shibatty:20210712001116j:plain

こんな感じ。

スプリングが失くしやすいので注意です。

あとはこれをそのまま、車体にぶっ刺してやればOK。

スプリングがありテンションがかかるので、上に押したまま締めるのがコツです。

回す方向は、フロントから見てリアに押す方向です。

 

替えたフィルターはまだオイルが染みてるので、ポイパックにとりあえず突っ込んどきます。

(金属があるので、ポイパックと一緒に処理しないで不燃ごみへ。)

f:id:shibatty:20210712001445j:plain

 

 

 

3.エンジンオイル注油

エンジンオイル注油口赤の場所オイルの除き窓青の場所になります。

つまみを回せば注油口が開けます。

f:id:shibatty:20210712001800j:plain

 

注油口に漏斗を突っ込み、まずは1L、ぶち込んじゃいましょう。

f:id:shibatty:20210712001856j:plain

 

1L突っ込むと、こんな感じ。

f:id:shibatty:20210712001933j:plain

 

残りは調整しながら注油します。

f:id:shibatty:20210712002110j:plain

+400ml注いだくらいです。

ちょっと注ぎ過ぎましたが、この後フィルターに染みこませると量が減るので問題ありません。

 

今回はフィルターも替えたので、フィルターに染み渡らせるため、ここで一度注油口を締めてエンジンをかけていきます。

1~2分回すとエンジンオイルがフィルターに染み渡ります。

f:id:shibatty:20210712002344j:plain

 

その後、エンジンを切り5分待ち、エンジンオイルが滴り落ちるのを待ちます。

f:id:shibatty:20210712002453j:plain

前のオイルの汚れと混ざって若干色が変わってますが、これでヨシ!

この減った分がフィルターに吸い取られた分ですね。

もう一度注油口を開けて、オイルを注油していきます。

f:id:shibatty:20210712002614j:plain

気泡が見えるくらいかな?割とパンパンに入れます。
ちょうど1.6か1.7Lほど使った感じです。

残りは次回に持ち越しです。


あとは油で汚れた部分をウエスで拭き、廃油を処理したら完了!

簡単! 

ほんと簡単なので自分で行えば工賃が抑えられます。

 

次回は、痛車を計画中です。

準備が整っているが、休日の晴れ間を狙っている状況。もうちょっとで・・・

 

それではビバ、Ninjaライフ!

f:id:shibatty:20201030010612j:plain

 

 

 

【ストリートスクランブラー】実際維持費はどのくらいかかるのか+2年乗った感想【トライアンフ】

f:id:shibatty:20210704231617j:plain

Triumphストリートスクランブラー(以降ストスクと略)2018年900ccモデルについて、先日購入2年目を迎え車検を行ってきました。(新古車なので2年)

そこで、これまでにかかった維持費用車検費用、そして車両トラブル費用に関して色々判ってきたので、ここで紹介したいと思います。

これから購入を考えている人の参考になればと思います。

 

詳細は後述しますが、結論からすると、年収300万行かない私でも、バイク2台は維持できます。

※維持費で全て持っていかれますが・・・

 

 

 

目次 

 

1.維持費用

まず購入金額や2年で乗った距離乗り方について。

購入金額:訳1,200,000円(5年ローン)

(ETC代、オプションパーツ・サイドキャリアステー、トライアンフパック込み)

走行距離:訳1,8万キロ(訳500キロ初期走行あり)

乗り方:1万キロまでは通勤街乗り含めたオンオフ両方、遠距離ツーリング

    1万キロからは通勤街乗りを避けたオンオフ両方、遠距離ツーリング

 

その間に交換した消耗部品などについて。

(全てディーラーで交換してもらっています)

エンジンオイル交換4回:訳12,000円/1回(工賃込み)

 

オイルフィルター交換2回:訳3,500円/1回(工賃込み)

 

ブレーキパッド交換1回:前後合わせて12,000円(工賃込み)

 

ラジエータ液交換1回:6,000円(工賃込み)

 

ブレーキフルード交換1回:車検整備代込み

 

スパープラグ交換1回:車検整備代込み(2気筒なので2本交換)

 

エアクリーナー交換1回:5,000円(工賃なし)

 

チェーン・スプロケ交換1回:45,000円(工賃込み)

 

前後タイヤ交換1回:訳60,000(工賃込み)

 

 = 訳123,000円

 

燃費:平均24Km/L × ハイオク平均165円/L

    = 訳123,750円

 

合計:訳306,750円

 

「消耗品交換は自分でやれば?」みたいなことを言われそうですが、大型はスピードも出ますし車体に掛かる負荷も大きいので、そこの安全性はお金で買うようにしています

ちなみに、ストスクの特徴であるアップマフラーが良くも悪くも、他のバイクショップに持っていくと拒否られました

ボンネビルとかならできますが・・・と・・・

なのでユーザー車検も通せませんでした・・・

 

 

2.車検費用

車検費用:訳30,000円

車検整備費用:28,000円

※ちなみに今回車検時に消耗部品も交換し、総費用は訳150,000円でした

 

 

 

3.車両トラブル

 一番気になるところだと思いますが、やはりトラブルはありました

 

①ダウンクラッチの引っかかりの摩耗により、クラッチが落とせなくなったのが1回。

その時は1年保証中だったので、無料で交換してもらいました。

原因がわからなかったのですが、クラッチ操作を多用する街乗りだと摩耗しやすいとのことです。

(そのため、通勤街乗り用にNinja250Rを購入した次第)

 

②ギアポジションセンサーのオイル漏れが1回。

車検時に判明したのですが、フロント側のスプロケの奥にある、センサー液を貯めているタンクのOリングが割れていた模様。(原因不明)

ちょうどチェーンスプロケの交換を申告していたので、そこに工賃が入りましたし、Oリング自体は数百円、液は車検整備代に含まれる形となりました。

 

これはトラブルなのかどうかわかりませんが、ブレーキパッドの摩耗が早い気がしました。

街乗りをやめてからだいぶ持ちがよくなったので、もしかしたら費用を抑えたいなら街乗りは避けるべきかも?

 

 

 

4.結論

2年で訳350,000円ほど維持費に掛かっている模様です。

ちなみにプロフィール的に、年収200万弱家賃訳5万のアパート住まいですが、ストスクの他にもNinja250Rを所有し、維持できています

が、それだけでほぼ給料が持っていかれます・・・

 

正直、維持費というより、あの特徴的なマフラー(メンテナンス性の悪さ)のせいで近くで受けられる整備等が全て、100Km離れたディーラーまで持っていかないと行けないというのがちょっと怠いという感想です。

ディーラーが近い人はあまり気にはならないかな?

それと、経験上、費用を抑えたいなら街乗りを避けるという手段もあると思いました。

 

あと外車なのかわかりませんが、原因不明のトラブルがやはりあった

他の外車メーカーと比べるとそこまで頻発はしなさそうなので、車体も安いですし、そこは飲めます(むしろ良品なのでは?)。

 

結論、上記が飲める人は買い

何より、このルックス、価格帯、排気量でオフ走れるという車体は、ストスクしかない

(このタイプがいいと思ったら、もう選択の余地がドゥカティスクランブラーぐらいしかない。)

 

とか言いながら次はタイガーに惹かれています。

 

トライアンフはいいぞ~

f:id:shibatty:20210517122725j:plain

 

 

 

【トライデント660試乗インプレ】超乗りやすい!けど気になることが・・・【トライアンフ】

f:id:shibatty:20210620175711j:plain

いつも乗っているストリートスクランブラーの車検があったので、ついでに気になっていたトライデント660の試乗をしてきました。

 

その中で色々気づきがあったので書いていこうと思います。

 

乗ってる様子は動画でまとめてみたので、そちらも併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

目次 

 

1.外観

 まずは見た目が大切、ということで。

f:id:shibatty:20210620004333j:plain

トライデント660

f:id:shibatty:20210620004410j:plain

f:id:shibatty:20210620004440j:plain

スタイリッシュでバチバチにかっこいい!!

ストスクとチェーンが逆なんですね。

 

Moto2で培ったエンジンを載せたネイキッドスタイルなので、一般的にはストリートファイターと分類されます。

このエンジンが乗ってるので、見た目と裏腹に狂暴です。

 

 

2.性能

大事なポイントです。

カタログ値では以下のようになっています。

f:id:shibatty:20210620010138j:plain

トライデント660カタログ値

 これだけじゃわからないので、同メーカーから出ている類似の3気筒車両、ストリートトリプルのカタログ値を見てみましょう。

f:id:shibatty:20210620010448j:plain

ストリートトリプル

類似車両ということもあり、数値もかなり似ています。

でもやはりエンジン性能には違いがあり、最大トルクを発生させる回転数が、トライデントのほうが低い回転数になっています。

回せば回るし、低い回転数でも安定して乗れるのがトライデントと言えます。

一応全回転数でトルクフルと言われてます。 

これが乗りやすさの要因となっていると思われます。

雑に扱っても全然もたつきなく乗れたし、低回転域のコントロールが楽なので、大型特有の街乗りのダルさが感じず疲れがなかったです。

(ストスクは逆にトルクがありすぎてダルい・・・)

その辺は、動画を見ていただくと理解が早まると思います。

 

ちなみにですが、全回転トルクフルと言ってるためか、エンジンを回すと吹き上がることがなく、どの回転域でもパワーを伝えているような力強い鼓動を感じます。

 

 

 

3.総括

 

■良い点 

・低回転域でも安定するので、クラッチが繋ぎやすい

・車重が軽いうえ、バーハンドルなので操作性がいい

・取り回しが楽

・ネイキッドなので、メンテナンス性がありそう

・股下、足が熱くない(ストスク比)

・安い

・初心者に対する敷居が低い

 

■悪い点

・シート高が高め(股下75cmの自分だとつま先立ち)

 ※それでも安定性があるので、立ちごけは少なそう

・タンデムシートが小さく不安定

 ※オプションのグラブバーがないと掴むところがない

・積載性がない

 ※ヘプコからトップとサイドのケースを固定するベースが販売されているが、耐荷重5Kgと心もとない

 

乗り方によっては悪い点が関係ない場合もあるので、特に街乗りメインや、ガチなキャンプを伴わないツーリングにはいいと思います。

何せ100万円切ってこの性能ですからね!

とりあえず、大型取ったけど何乗ろうか迷ったらとりあえずこれ買っておきましょう。

 

 

トライアンフはいいぞ~

f:id:shibatty:20210620000846j:plain

 

 

【バイクで行くダム巡り】2021.4.27:奥州を往く(綱取ダム、早池峰ダム、入畑ダム)【ストリートスクランブラー】

f:id:shibatty:20210504152129j:plain

世間一般的なGWをずらし、一週間早めにGWを取って北関東東北地方ダムカード目的のダム巡りを行ってきました。

その様子を綴っていきます。

今回は岩手県方面主体です。

 

ダムの動画も撮ってみたので、そちらもご覧になるとより一層雰囲気が味わえると思います。

※動画は鋭意作成中

 

ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、

実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の

ホームページよりご確認ください。

 

※また、現在コロナ対策でダムカードの配布方法が異なっているケースがあります。各ダム管理所のホームページなどで確認してから訪問することをお勧めします。(執筆時現在)

 

 

 

目次

 

1.綱取ダム(岩手県

綱取ダムの位置は下記地図の辺りです。

盛岡市街からだと、県道36を登ったところにあります。

閑静な住宅街を抜けていく感じです。

 

と、その前に、せっかく盛岡に来ていたので、冬季通行止め解除間もない八幡平アスピーテラインを走ってみました。

f:id:shibatty:20210527163451j:plain

八幡平アスピーテライン

f:id:shibatty:20210527163604j:plain

八幡平

雪壁の中を走るのはかなり爽快です。

 

途中岩手山桜並木が揃う絶景スポットもあったのでパシャリと。

f:id:shibatty:20210527163711j:plain

岩手山

昨日は嫌なことが続いたので、取れ高があってホクホクです。

 

綱取ダム

f:id:shibatty:20210527163834j:plain

綱取ダム

岩手県管轄の多目的ダムのようです。

住宅街から近いため、身近に感じるダムです。

用途に入ってないですが、一応水力発電も発電も行っているようで、主にダムの施設管理に使用しているみたいです。

 

ちなみに、ダムカードは現地で貰えますが、一応非公式扱いとなっています。

 

<綱取りダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・F*1 N*2 W*3 

堤高・・・59.0m

堤長(幅)・・・247m

総貯水量・・・15,000千㎥

 

 

2.早池峰ダム(岩手県

早池峰ダムの位置はこの辺りです。

国道396号から県道25、43号の2本県道が走っています。

盛岡側からのアクセスは25号からのほうが楽です。

 

早池峰ダム

f:id:shibatty:20210527164913j:plain

早池峰ダム

f:id:shibatty:20210527164957j:plain

早池峰ダム

f:id:shibatty:20210527165027j:plain

早池峰ダム


岩手県管轄の多目的ダムのようです。

巷では人気の高いダムのようです。

語彙力低めですが、存在感というか威圧感が感じられます。

 

ダムカードは現地か現地付近の道の駅で貰えますが、火曜日だけどちらも定休なので、その場合は花巻市にある土木センターへ行くと貰えます。

現時点では20周年アニバーサリーカード桜PRカード2021年ライトアップPRカードも配布していました。

(コロナ禍だけどやってたー、よかったー・・・)

 

早池峰ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・F*4 N*5 W*6 I*7 P*8

堤高・・・73.5m

堤長(幅)・・・333.0m

総貯水量・・・17,250千㎥

 

 

 

3.入畑ダム(岩手県

入畑ダムの位置はこの辺りです。

北上市内から、夏油高原いで湯ラインを登っていくところにあります。

 

入畑ダム

f:id:shibatty:20210527172921j:plain

入畑ダム

岩手県管轄の多目的ダムのようです。

奥に見える山脈がいい味出ます。

右の放流口に流木が引っかかってるのがオツです。

 

ダムカードは現地で配布していますが、管理人が不在の場合は写真を北上市の土木センターに持っていくと貰えます。

(この日は不在、かつ土木センターに行っても時間的にオーバーするので、今回は写真だけ取った形となりました。)

 

早池峰ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・F*9 N*10 W*11 I*12 P*13

堤高・・・80.0m

堤長(幅)・・・233.0m

総貯水量・・・15,400千㎥

 

 

 

4.総括

八幡平市を朝出発し、北上市ですでに夕方。

岩手県は広いことが再認識できました。

岩手県は他にも有名な御所ダムや四十四田ダムがありますが、以前訪れているので今回はパスしました。

過去記事でご堪能下さい。

 

datsusara-susume.hatenablog.com

datsusara-susume.hatenablog.com

 

 

今回の記事でGWのダムカード巡りは終わりです。

県によってコロナ対策の温度差が感じられた旅でした。

 

今度は完全にコロナが収束したら再リベンジの旅に出ようと思います。

 

戦利品

綱取ダム(岩手)

早池峰ダム(岩手)

 

 

 

 

*1:洪水対策

*2:河川維持

*3:上水用

*4:洪水対策

*5:河川維持

*6:上水用

*7:工業用水

*8:水力発電

*9:洪水対策

*10:河川維持

*11:上水用

*12:工業用水

*13:水力発電

【バイクで行くダム巡り】2021.4.26:雪の月山道(萩形ダム、滝ダム、岩洞ダム)【ストリートスクランブラー】

f:id:shibatty:20210527114827j:plain
世間一般的なGWをずらし、一週間早めにGWを取って北関東東北地方ダムカード目的のダム巡りを行ってきました。

その様子を綴っていきます。

今回は秋田県岩手県方面主体です。

 

ダムの動画も撮ってみたので、そちらもご覧になるとより一層雰囲気が味わえると思います。

※動画は鋭意作成中

 

ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、

実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の

ホームページよりご確認ください。

 

※また、現在コロナ対策でダムカードの配布方法が異なっているケースがあります。各ダム管理所のホームページなどで確認してから訪問することをお勧めします。(執筆時現在)

 

 

 

目次

 

1.萩形ダム(秋田県

萩形ダムの位置は下記地図の辺りです。

ダムは杉沢上小阿仁沿いにありますが、国道285のダム下流からしかアクセスできません。(ダム上流は現在通行止め

 

さて、この日は長距離覚悟の日程でしたので、日の出直後の早朝に出発・・・

したのはいいのですが、まさかの・・・

f:id:shibatty:20210527121047j:plain

月山道

吹雪(笑)

GWですが、東北は雪降るんですよねぇ

気温もマイナスだったので、クッソ怖かったです。

 

国道112号線北上中でしたが、天候と時間の関係で寒河江ダム月山ダムはスルーしました。地元なので。。。

一応訪れた時の記事を貼っておきます。

datsusara-susume.hatenablog.com

 

猛吹雪の月山道を越えると日本海

f:id:shibatty:20210527121925j:plain

海側は快晴です。

今日は日本海側の山間の天気が悪いようです、大丈夫だろうか。

 

萩形ダム

f:id:shibatty:20210527122442j:plain

萩形ダム

f:id:shibatty:20210527122524j:plain

萩形ダム

秋田県管轄の多目的ダムのようです。

地図で見ても感じると思いますが、電波の届かない(AUユーザ)山深い場所にあるダムです。

天候もここまでくると、さすがにチラホラが降るレベルで寒かったです。

 

日本一周時も訪れていますが、ダムカード配布していなかったので無駄足に。

今回はそのリベンジを兼ねて訪れました。

datsusara-susume.hatenablog.com

 

が、この日からコロナ対策で配布停止になっていました。

リベンジ失敗・・・

何のためにここまで来たんや・・・ぴえみが深い・・・

 

まあ、ダムは何度見てもいいんですけどねっ!

 

ちなみに、ダムカードは現地で平日のみ配布しています。

平日しかやってないので、こういう長期休暇じゃないと来れないんだよなぁ・・・

 

<萩形ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・F*1 N*2 P*3 

堤高・・・61.0m

堤長(幅)・・・173m

総貯水量・・・14,950千㎥

 

 

2.滝ダム(岩手県

滝ダムの位置はこの辺りです。

日本海側から、今度は一気に太平洋側に出ます。(アタオカ)

岩手県久慈市市外から、県道7号を登っていく途中にダムがあります。

 

滝ダム

f:id:shibatty:20210527114042j:plain

滝ダム

f:id:shibatty:20210527152653j:plain

滝ダム

f:id:shibatty:20210527152610j:plain

滝ダム


岩手県管轄の多目的ダムのようです。

赤のゲートが映えますね、カッコいいです!

 

また、ここは天端から太平洋が望めます。

天端から海が望めるダムはそう多くないので、テンションが上がりますね。

 

ダムカードは現地の管理所で貰えます。

発電所カードもここで配布しているようです。

 

<滝ダムの情報>

型式・・・重力式コンクリート

目的・・・F*4 N*5 P*6 

堤高・・・70.0m

堤長(幅)・・・187.0m

総貯水量・・・7,600千㎥

 

 

 

3.岩洞ダム岩手県

岩洞ダムの位置はこの辺りです。

滝ダムからは、そのまま県道7号を抜け、国道455を太平洋側から盛岡市街へ向かう方向でアクセスしました。

 

ダムの場所然り、県道7号沿いは○○洞という洞窟が多く存在しました。

ひたすら山の中を走る感じでしたが、整備されていたので快走区間で楽しかったです。

めちゃ寒かったけど・・・

 

岩洞ダム

f:id:shibatty:20210527114827j:plain

岩洞ダム

f:id:shibatty:20210527154315j:plain

岩洞ダム

東北農政局管轄のダムです。

ちょうど夕日が掛かっていい感じです。

ロックフィルダムですが、段々傾斜になっている点が珍しいダムです。

 

ダムカードは、県企業局で配布されています。

※コロナ対策で配布していませんでした

 

岩洞ダムの情報>

型式・・・ロックフィル

目的・・・A*7 P*8

堤高・・・40.0m

堤長(幅)・・・351.0m

総貯水量・・・65,600千㎥

 

 

 

4.総括

今回は配布中止による無駄足の踏んだり蹴ったりな内容でした・・・

なかなか行きづらい滝ダムダムカードをゲットできたのは唯一の救いです。

事前に調べて行けって話ですが、ネット上の情報だと分かりづらいダムが多いので(サイトが見づらい)、できればわかりやすく書いて欲しい所です。

電話で確認したくても基本出てくれませんしね・・・

コロナが収束するまでは確実に情報がわかる場所だけ行くことにします。

 

岩手県はまだまだ回っていますので、そちらもアップしていく予定です。

 

初めて岩手県の太平洋側の山側を走りました、なかなかいい道でした。

GWだとまだ寒いので、今度は夏に走ってみたいところです。

しかし、今日の行程は走行距離約600KmOver、久しぶりにこんなに走ったな・・・

 

戦利品

滝ダム(岩手)

 

 

 

 

*1:洪水対策

*2:河川維持

*3:水力発電

*4:洪水対策

*5:河川維持

*6:水力発電

*7:農業用水

*8:水力発電