脱サラのすすめ

ダムとバイクとSEの記録


【バイクで日本一周2018振り返り】42.89~91日目:三重県・奈良県・京都府

こんにちは、しばってぃです。

 

8月も早いことでもう最後。

舞台は三重・奈良・京都へ移ります。

雨と戦いながら木津川水系ダムラリーという企画にチャレンジしていきます。

 

それではどうぞ

 

企画やルールなどの説明は、下記の過去の投稿で確認できます。

また、ダムカード配布場所情報について、変更になる場合がありますので、

実際に訪問の際は国交省のページ、または各ダム管理所の

ホームページよりご確認ください。

 

datsusara-susume.hatenablog.com

 

 

目次

 

89日目(三重県)8/31(金)

 

8月最終日となりました。

スタートしてもう3ヶ月経つのか、早いな・・・

 

今日はまず三重県に入って、滝川ダムへ向かいました。

滝川ダム

 

続いて川上ダムへ向かいました。

 

が・・・

この時知ったのですが、まだ建設中だったみたいですね。

完成予定は2023年、完成したらまた行きましょう!

 

続いて、青蓮寺ダム比奈知ダムへ向かいました。

両者とも近いので、一気に回ります。

 

青蓮寺ダム

青蓮寺ダム

 

比奈知ダム

比奈知ダム

ここは水資源機構管轄のダムで、

記憶が正しければ施設内で冷たい水が飲めた気がします。

 

この比奈知ダムで知ったのですが、

なんとこの2つのダム含めた木津川水系5つのダム2周すると、

特別なカードを貰えるんだとか。

 

やるしかねぇ!!

 

ただ、今日はすでに予定を組んであるので、後日に行うことに。

ということで、続いては南下して君ヶ野ダムへ向かいました。

 

君ヶ野ダムから流れてくる川は凄く清らかだった。

 

君ヶ野ダム

君ヶ野ダム

 

志摩方面まで来ているのですが、だんだん暑さが増してきていました・・・

これがフェーン現象なのかな。

 

続いて三瀬谷ダムへ向かいました。

 

中山道をショートカットしたら素敵な道に☆

 

三瀬谷ダム

三瀬谷ダム

 

ここは道の駅でカードが貰えるのですが、

余にも暑すぎてダウン・・・

フェーン恐るべし・・・

 

回復後、この川の奥にある宮川ダムへ向かいました。

奥伊勢、というところです。

奥○○という地名はかなり巡ってきましたねぇ

 

宮川ダム

宮川ダム

 

続いて、蓮ダムへむかいま・・・

 

迂回なし・・・ここでこれは痛い・・・

ここでマップで調べていると、地元の人が声をかけてくれて、

このルートならバイクなら行けるよー、という裏道を紹介してもらいました。

ありがてー!!

 

車だと近道ではないが、バイクだとするする行ける!

これは蓮ダムに間に合うぞ!!

 

蓮ダム

蓮ダム

 

閉館5分前着!

照り返す日光が痛い!

 

今日はここでタイムアップ。

こんなに晴れているけど、実は雨雲が近づいているのでした。

ということもあり、ネットカフェ泊としました。

ただ、次のダムの場所に少しでも近づこうと、奈良県へ移動しています。

  

戦利品

滝川ダム、川上ダム、青蓮寺ダム、比奈知ダム、君ヶ野ダム、三瀬谷ダム、宮川ダム、蓮ダム(三重)

 

温泉

あすかの湯(奈良県橿原)

 

 

90日目(奈良県)9/1(土)

雨は止みましたが、今日は不安定な天気なようです。

f:id:shibatty:20200902214426j:plain

 

まずは奈良県大滝ダムへ向かいました。

大滝ダム

 

大滝ダム付近にこんなのが。

岩に描かれた文字、カッコいいですね☆

 

続いて、同県の室生ダムへ向かいました。

・・・が、向かう途中に雨に捕まりました・・・

 

室生ダム

室生ダム

 

続いて同県、天理ダムへ向かいました。

ここで井川ダムダムカードもゲットできます。

(雨が酷かったので岩井川ダムへ行くのは諦めました。。。)

 

天理ダム

天理ダム

 

天理ダムに着くや否や土砂降りに。。。

警備員の方に特別に中に入れてもらい、

雨が止むまでお話をさせていただけました。

 

続いて同県、白川ダムへ向かいました。

白川ダム

 

今日は時間的にここまでとしました。

 

雨予報は変わらずなのでネカフェ泊としました。

 

ここまで天気が悪いのには理由が・・・

台風21号です。

実はこれ、関空にタンカーが突っ込んだ事件を引き起こしたアイツです。

これの影響で前線が刺激されている模様です。

 

今更ながら気づいたのですが、これこの時点で915hPaあったんですね、

やば・・・

 

ちなみに2020年9月頭執筆時はまだ10号発生段階。

この年は異様に台風が多かったのがわかります。

 

あと、途中でマンホールカードもついでにゲットしてあります。

 

戦利品

大滝ダム、室生ダム、天理ダム、岩井川ダム、白川ダム(奈良)

 

 

91日目(三重県奈良県京都府)9/2(日)

今日も天気は不安定ではありますがダムを巡っていきます。

 

今日は先日言っていた木津川水系ダムラリーをしに行ってきます。

三重県奈良県京都府の3県境にあるダムですね。

 

対象5ダムを2周回る必要があるのですが、

まだ残り2ダム、1周分が残っています。

まずは奈良県布目ダム京都府高山ダムへ向かうこととしました。

 

布目ダム

布目ダム

 

高山ダム

高山ダム

 

これで1周目完了です。

1周目完了なので、ここで高山ダムの2周目のカードが貰えます。

2周目は次のように回りました。

布目、比奈知、青蓮寺、室生。

室生ダムを2周目の最後にすることで、

大判ダムカード初瀬導水のオリジナルカードが一気に貰える仕様です。

 

これが2周目のオリジナルダムカード

 

これを手札に加えることで、エグゾディア、

もとい、大判ダムカードと、初瀬導水オリジナルカードが召喚されます。

 

ラリー完遂です!

 

次は付近に残っているダム、初瀬ダムへ向かいました。

初瀬ダム

 

付近に回収できるダムがないため、今日はここまでとしました。

今日も天気が悪いのでネットカフェ泊としました。

 

今回はここまで。

次回は台風が来たりラジバンダリするやつですね。

 

戦利品

布目ダム、初瀬ダム(奈良)

高山ダム(京都)

 

進捗:347/668